コミュニケーションの話

大体自分で「コミュ障」とか言っている奴は、そうでもない。

予防線としてあらかじめ、コミュ障と言っておけば、後々に起こる面倒なことを回避できるとでも思っているんだろう。

本当にガチな奴は、そういうアピールすら出来ない。

しかしまぁ、コミュニケーションなんてのは、一にも二にも訓練ですよ。

生まれ付き才能があるヤツ以外は、みんな訓練による能力向上です。

それなのに、軽々しくコミュ障とか言っちゃうのが、ちょっとイラッとする。

会話は、基本的にキャッチボールだから。

話しっぱなしもダメ、聞きっぱなしもダメ。

「俺はこんなに話せるんだから、コミュニケーション能力が高いんだ。どうだ凄いだろう」みたいな感じでマシンガントークをする奴がいるけど、イヤあんたのコミュニケーション能力は最悪だから。

会話で重要なのは、とにかく「間」ですよ。

会話と会話の間に、絶妙に時間を作る。

これが出来ない奴が本当に嫌いでねぇ・・・会話が成立しないんですよ。

相手の話終わりに、こっちは相槌のセリフや質問や切り返しやツッコミを挟むのに、間がないとそれが出来ず、向こうはどんどん話を進めるから、こっちが話に入れない。ただ聞いているだけで、蚊帳の外。

ピッチングマシンの集中砲火を浴びているのと同じ。

お願いしますから、間を作って下さい。