偏屈な収集癖

アインシュタインが、常識とは18歳までに身に付けた偏見のコレクションであると言っているが、全くその通りなんだろう。

つまり、客観的な事実としての“常識”なるものは存在しないということ。

育ってきた環境も、経験してきた事柄も違う中で、人は大人になっていく。

そうして出来あがった常識の定義が、全人類共通である訳がない。

頑なに信じているものは変わらないし、熱心な信者を改宗できないのと同じ。

もう奴は無理だと思ったら、適度に距離を置きながら瑣末には目を瞑るしかない。

そいつにとっては、良識も常識もある大人だと思っている訳だから。

信じているものを否定されても、向こうの価値観とすり合わせる必要なんてない。

向こうも別に、自分に合わせてくれなくていい。

無理に否定も肯定もせず、解らぬものはそのままにしておく。

共存とは単一の価値観で縛るものではなく、互いを許し認めることだ。