漢検を受けに九段下へ。
靖国神社が試験会場の目と鼻の先なので、行く前に祖国の為に散った先人達に手を合わせる。
鳥居の大きさといい、荘厳な雰囲気の漂う別世界のような佇まいだな、あの場所は。
で、試験。例の問題事前流出の関係で、無料でもう一回受けられることになった訳だが・・・。
う〜ん、前回よりは善戦したけれども・・・うーむ。
漢検の勉強をしている時から思ってたし、教習所の学科に落ちた時も思ったが、やっぱ私は暗記とか頭使う方は向いてないんだろうな。
もちろん教習所は徹底的に受かるまでやるけど、漢検はこれ以上やると漢字そのものが嫌いなりそうだから、もういいや。
なんつーか、方向性が見えてきたよ今後の。
乙一の『暗いところで待ち合わせ』を読了。
前に乙一を知らないと言ったら驚愕されたことがあって、そんなに有名なら読んでやろうじゃねーかってことで、乙一初挑戦。
最近映画化もされた今作。とりあえず題名のセンスが良かったのでセレクト。
彼のテリトリーは本来ホラーなようなので、今回のはかなり素直な作風なのかな。オーソドックスな純文学風に仕上がってる。
先月から読んでたのだが、やけに文章が淡白でテンポが悪かったので途中で止まってたのを、久々に開いたら「んっ!?」って感じで一気に読んでしまった。
いやー、久方ぶりに小説で泣いた。ちょっと現状の自分と重なるところもあって、心に響いたね。
“一人で生きていけるというのは、嘘だった”
たった一人で生きていくには、この星は広すぎる。