その日が来たら書こうと思っていたのだが、すっかり忘れていた。
このブログが先月で10周年という、私以外には酷くどうでもいい話である。
10年といえば、一昔と言われる年月。私も年を取った。
当時、まだ18。人生には一筋の光もなかった。
いや、10年たった今、闇はその深みを増すばかりである。
多くの傷を負い、苦汁を舐め、辛酸の雨に打たれてきた。
過酷な現実は、塵一つの変化も見せぬ。
けれども私は、10年前ほど絶望していない。
大人になるとは結局のところ、色々なことに諦めがつくということなのだ。
諦めるの語源が明らかになるであるように、年を取れば取るほど、自分という人間の身の程が明らかになり、多くを望まなくなっていく。
若さとは、何と愚かなことなのか。
自分ほどの人間であれば、当然のように一角の人物になれると信じて疑わない。
全く、今となってみれば呆れて物も言えない。
けれどもそれが若さというものなのだ。
勇気も信念も失い、老兵は一人朽ち果てるのみ。
長生きは出来ないと思う。
けれども、死ぬまではここで、ボソボソと支離滅裂なことを書いていく。
絶望ヶ淵108番街、ここを終の棲家と決めたからには。