ドラマを見ていたらね。
小学生の男女とも、「さん」付けで呼ぶのって変だよなぁと思って。
振り返ってみると、自分の学年の受け持ちでは無かったけど、男子も「さん」付けで呼ぶ先生が1人だけ居た。
他の先生は、君で呼んでたけど。その先生の信条だからとか、言ってた覚えが。
要は、男子を「君」で、女子を「さん」と別けた呼び方をするのは、男女差別ってことなんでしょ?
男らしさ、女らしさを、ゴチャゴチャ言うつもりは無いけど。
男と女は違うものだろうよ?同じでは無いだろうよ?
本当に性差撤廃、ジェンダーフリーって言うならね。
学校の制服は、ズボンとスカート、どちらを穿くのかは、生徒の任意として。自由に選ばせるべきだ。
んで。どうせ、男子がスカート穿いたら。変だって非難轟々なんだろ?
ちゃんちゃらおかしいよね。
男らしさ、女らしさが、その人の魅力に繋がっていることを、私は絶対に否定しない。