基本的には、書きたい事を全て書いているんだけど。
仮に、自分以外の誰の眼にも触れないとしても。
意識的に、或いは無意識的に、避けている事柄もある。
それを見抜ける人が居るから、驚く。
いわゆる、行間を読むって奴ね。
文学も、全く文章で説明していない所に、本質が隠されているような気がする。
要は、ピースが足りていない事に、気付くって事。
これは在る、これも在る、それは在る、それも在る・・・あれ?数が微妙に合ってないって。
ゲームでいうと、クリア後のやりこみ要素みたいなもんだけどな。
全ての事は、ただ表面をなぞるだけでも事足りる。
もし、当たり障りの無い上辺の遊びに飽きたら、その先へ。
表面のどこかには、小さな扉がある。
扉を開いて、進んでみようか?
どこまで続くか解らない、どこまで深いか解らない。
探究心と好奇心が尽きない限り、深奥まで。
本当の楽しみは、そこから始まる。