ドライブ・マイ・カー

俺が2年ぶりに村上春樹の短編を読み終えた日に。

中田が、ドライブ・マイ・カー(村上春樹の短編が原作の映画)の話をしているんだが?

何このシンクロニシティ

俺はいつも無駄なところに運を使っている。

中田が言うにはかなり、おもしろいみたいですね。

あの短編を薄めずに3時間?

あんまり見たくはないけどね。

そもそも、どういう短編だったかほとんど憶えてない。

タバコを吸う女に、主人公が「命取りになるぞ」って言ったシーンだけ記憶にある。

女がタバコを捨てた時、~という場所では当たり前のことなのだろうという文章があって、それが実際に存在する地名だったんでクレームがきて、単行本では名前を変えたんだよね。

なんか凄い名前だったのを憶えている、これなら絶対に存在しないだろうって感じの。

中田がぽろっと村上春樹の話の筋はどうでもよくて、エッセイなどはウイスキーを飲んだりするシーンが好きって言ったのにイラッとした。

「話の筋はどうでもよくて」

だから、好きなものの話は聞きたくないのよ。

何を言いだすか解らないじゃん。

もちろん、作品のたのしみ方は自由です。

俺なんかは逆に、酒の話とかは読むだけで何も考えない。

知らないから。

想像もしない。

カティーサークって字面を追うだけ。

それがどういう酒なのかは考えない。

音楽も、知らない、考えない。

例え話もよく解らない。

俺の教養がたりないのだろう。

世代が違いすぎるのもある。

それでも、おもしろい。

それでも、成立する。

酒も音楽も車も映画も、知識があればもっともっと、おもしろいのだろう。

そういう部分をたのしむ人もいるんだね。

俺は文体をたのしむ。

主に比喩表現。

天才的比喩表現なのだが、悲しいかな、酒も音楽も車も映画も知らないのだ。

それで例えられても困る。

だから、なんとなく字面を追うだけ。

映画や小説は、タイトルでなんとなく雰囲気を感じるだけ。

映画は(急に本題に戻る)ネットフリックスの新着できたらチェックする(かも)